久保の蓮根
2019.10.02

赤シブ・黒シブ

こんにちは、久保の蓮根です。

昨日のブログで、ちょこっと出したワードで、「赤シブ・黒シブ」

ってやつなんですけど、今日はそれを簡単にご説明しようと、

思います。

まず「赤シブ・黒シブ」ってなんなの?

って感じですよね。

この赤というか、オレンジというか、薄い茶色みたいなやつが赤くないけど、

赤シブと言います。

この写真の黒くなっているやつが、黒シブってやつです。

この赤シブ、黒シブは見た目的には何かな?ってなるけど、

品質的には何も問題はありません。

レンコンが赤くなったり、黒くなったりするのは葉から茎を通って酸素が

送り込まれ、それが泥中のレンコンの表皮から放出される時に、

酸化鉄の赤さび色が表皮につくためです。

要するにレンコンが鉄分を吸収しているということなんです。

販売されているレンコンのほとんどが、見た目の問題で、

渋抜きという作業がされています。

作業といっても、何も薬品を使ったりとかではなくて、

ただ単に次に収穫する田んぼや収穫する場所の

レンコンの葉っぱと茎を刈り取っておくだけなんです。

そうすると、写真のようなシブがだんだんとなくなっていって、綺麗な褐色に

なっていくわけなんです。