久保の蓮根
2019.10.19

メンテナンスと準備

以前に観賞用の蓮根を試しに育てて見ようと思って、やってみたんですけど、

葉っぱが虫にかなり食べられて、観賞用としてはちょっと難しい見た目に。。。

多分葉っぱが若くて美味しいけん、虫がよってくるのと、

外に置いてるから、余計に虫がよってきやすいのと、

薬とかやってないけん、虫からしたら無料のバイキング状態なんだと思います。

今度タネを見つけたら、室内で試して見ようと思います。

土無しの水だけでもやってみたいと思います。

こんにちは、久保の蓮根です。

昨日から田んぼが新しいとこに変わっていて、

次は3反(およそ3アール)ぐらいある田んぼなんで日にちも

一月ぐらいはかかりそうですね。

ここが前回掘ってた圃場。

ここが次に掘る圃場。

写真じゃわかりにくいけど、前回のとこの2倍ぐらい広いです。

一言で圃場って言うけど、多分農家じゃない人は知らんと思うけど、

圃場にも色々あって、形、土質、周りの環境で人間みたいに特徴があるんです。

ここは久保家では、【三枚地】と言われています。

由来は、その名の通り昔は三つの田んぼに別れていたらしく、

それを一つにまとめたんだそうです。

こーゆー名前がついてるのは珍しいと思います。

普通は、借地なら地主さんの名前と方角で呼びます。

例えば久保の地の西側とか。  就農当初は圃場の場所と名前を覚えるのに、

苦労しました。 けどここは由来があったのですぐに覚えられました。

機械の移動のタイミングで、メンテナンスも行いました。

簡単なメンテナンスですけど、オイル交換と足回りのグリスアップと。

これは手彫りポンプの機械です。

これ以外にレンコン掘り機があります。

どれも特注品なので、めちゃ高いです。なので大事に使用、メンテナンス、して

います。

昼から、設置して明日の朝には収穫できるところまで

セッティングしておきます。

どんな仕事でも準備は大事って言いますしね!